ヘテロクラダ  heteroclada 

先が線香花火のように枝分かれします

新しい芽の先っぽに毛が生えることがありますが、毎回ではありませんし、成長するにしたがって毛は無くなります

茎の断面は丸です

花は咲くこともありますが、咲かないことも多いし数も少ないです
   
 
エワルディアナ ewaldiana 

良く枝分かれするのでボリュームが出やすいです

所々に短い毛が生えています
気根も出やすいですが、邪魔なら切っても問題ないです

茎の断面は三角だったり四角だったり、カクカクしています

花はヘテロクラダと同じで、数輪咲いたり咲かなかったりです
キルベルギー  kirbergii 

一本一本はわりと太めですが、枝分かれは多くないです
長く真っ直ぐ伸びます

茎の断面は三角や四角ですが、水やりが少なめで徒長するとペラペラになります

毛はありません

花はあまり咲きません
株がだいぶ大きくなれば数輪咲く程度
  ラウヒオルム rauhiorum 

葉のふちが円鋸歯状(波のような歯形?)ですが、あまり目立たない物もあります

毛はほぼ無いのですが、ふちがあまり波型でないものは毛もあります
環境によって変わるようです

1本が均等な感じに2~3本に枝分かれします

ある程度伸びてからでも根元から新芽が出たりするので、ボリュームは出やすいです
 
 
   ホリダ horrida  

全体が短く硬めの毛で覆われています
毛は痛くはないです

茎の断面は丸

枝分かれもするし根元から新芽も出るのですが、↓の画像のように枝分かれの仕方が色々で、一見ちがう品種に見えるかも

ボリューム感はかなりあります
エリプティカ  elliptica 

葉っぱのようなタイプのリプサリス
ひし形の葉っぱです

2~3枚に枝分かれすることが多いですが、枝分かれしなかったり、たまに細く長ーくなったりもします

明るい場所で水も少なめに育てると赤く紅葉しますが、室内で育てているとあまり赤くならないです

花は咲くときは葉の両サイドに並んで咲きます
紅葉と同じく、明るさと水を控えめにすることが必要なので、室内ではあまり咲きません

4号鉢のままでも1mくらいの長さまで伸びます

ロブスターと間違えられることがありますが、ロブスターは楕円形の葉っぱです
 
メセンブリアンテモイデス
mesen bryanthemoide

真ん中に茎があって、その周りに粒々がびっしりと付いていて、リプサリスにしては珍しい形状です

先っぽから1本の茎が伸びてきて、その周りに徐々に粒々が生えてきます

大きくなれば垂れ下がってくるとは思いますが、伸びは遅いです
長く垂れ下がるよりボリュームを楽しむ品種です

根元が蜜になりやすいので、暑い時期は風通しの良い場所の方がいいです

条件が合えば花は咲きますが、数は多くは無いです
 
ハチオラ Hatiora 
(=Hatiora salicornioides)

Hatiora はリプサリス属ではなくハチオラ属です
厳密にはリプサリスではありませんが、リプサリスと同じ括りに入るので弊社ではリプサリスとして出荷しています

細い茎ですが、たくさん枝分かれします
成長すると先が太くなります(ビンをさかさまにしたような感じ)

まず上に向かって伸び、自重に耐えられなくなって倒れていきながら広がっていくタイプです

花は伸びた茎の先っぽに咲きます
リプサリスの花は白ですが、ハチオラの花は黄色~オレンジっぽいです

晩秋から初春は休眠するので、寒い時期は水は控え、肥料も必要ありません
 
プセウドリプサリス ラムローサ
Pseudorhipsalis ramulisa


※「pseudo = 偽の」 という意味の通り、リプサリスに似ていますが、本当はリプサリスではありません。
ですが、リプサリスの名で流通していることも多く、育て方も同じことから、当社でも「リプサリス」として扱っています


環境や時期によって違う品種かと思うくらい色が違います
↓のような赤い状態で買っても、家で育てていくうちに緑になっていきます

葉っぱが長く伸びていくというより、↓のようにシュートがどんどん伸びて大きくなります

花は、多ければ葉っぱの横に並ぶように咲きます
その後実が付くこともあります

冬によく成長するタイプです
冬は室内の暖かい場所に置いて、カラカラにならないように水やりをするようにしてください
既定の濃さより薄ーくした液肥も与えると良いです

夏は暑くて成長しないので、適度な水やりは必要ですが、液肥などは必要ないです
 
バーチェリー
barchelli

白い毛が穂先を中心に生えています
「ピロカルパ」と間違えられやすいのです

ピロカルパは全体に長めの白い毛が生えていて、バーチェリーよりだいぶ毛が多いような感じなので、全身にびっしり毛が生えているのはピロカルパだと思います

バーチェリーは蒸れに弱いので、夏は風通しが良い場所に置いた方が良いです

弊社ではごく少量しか生産していなかったので、出荷終了しました